お知らせ
【マワリスト005】大石酒造:大石晶子さん・恭介さん 映像と記事を公開しました
蔵から世界へ、研究者たちの焼酎づくり。鹿児島県阿久根市で125年にわたり焼酎をつくり続けてきた大石酒造。 伝統の味を守りながら、新たな技術も取り入れ、未来へと続く焼酎をつくっています。現在、5代目社長の娘さんご夫婦がデンマークからはるばる帰ってきて、何やら面白い試みが始まっています。
【マワリスト005】大石酒造:大石晶子さん・恭介さん 映像と記事を公開しました
蔵から世界へ、研究者たちの焼酎づくり。鹿児島県阿久根市で125年にわたり焼酎をつくり続けてきた大石酒造。 伝統の味を守りながら、新たな技術も取り入れ、未来へと続く焼酎をつくっています。現在、5代目社長の娘さんご夫婦がデンマークからはるばる帰ってきて、何やら面白い試みが始まっています。
3月9日・10日に、イベント「1周年のとおまわり」を開催!@東京・下北沢BONUS TRACK
3月で1周年を迎える〈とおまわり〉。この度、記念イベントを開催します! 写真展、焼き菓子、ドリンク、雑誌「とおまわり」創刊号発売、とおまわり商店など。ぜひお越しください♪
3月9日・10日に、イベント「1周年のとおまわり」を開催!@東京・下北沢BONUS TRACK
3月で1周年を迎える〈とおまわり〉。この度、記念イベントを開催します! 写真展、焼き菓子、ドリンク、雑誌「とおまわり」創刊号発売、とおまわり商店など。ぜひお越しください♪
【野遊び倶楽部001】鹿児島県産・不知火(しらぬい)を収穫。販売を開始しました。
南国育ちの不知火(しらぬい)。とおまわり・代表自ら収穫した様子を、映像でお届けします。また【とおまわり商店】にて、数量限定で販売します。
【野遊び倶楽部001】鹿児島県産・不知火(しらぬい)を収穫。販売を開始しました。
南国育ちの不知火(しらぬい)。とおまわり・代表自ら収穫した様子を、映像でお届けします。また【とおまわり商店】にて、数量限定で販売します。
義援金寄付のご報告・お礼
オンラインストアで販売していた、竹紙カレンダー「日本の彩2024」がおかげさまで完売いたしました。 そして、とおまわりの販売利益にあたる44,000円を、能登半島地震における石川県の義援金窓口に寄付いたしました。
義援金寄付のご報告・お礼
オンラインストアで販売していた、竹紙カレンダー「日本の彩2024」がおかげさまで完売いたしました。 そして、とおまわりの販売利益にあたる44,000円を、能登半島地震における石川県の義援金窓口に寄付いたしました。
【マワリスト004】中越パルプ工業:西村修さん 映像と記事を公開しました
YouTube【とおまわりチャンネル】では、新たに「マワリスト004」中越パルプ工業・西村修さんの「竹紙」の取り組みをご紹介。【とおまわり商店】では、竹紙を使った美しい「竹紙カレンダー2024」「竹紙ノート」を販売。カレンダーの販売利益は、能登半島地震の災害義援金として寄付いたします。
【マワリスト004】中越パルプ工業:西村修さん 映像と記事を公開しました
YouTube【とおまわりチャンネル】では、新たに「マワリスト004」中越パルプ工業・西村修さんの「竹紙」の取り組みをご紹介。【とおまわり商店】では、竹紙を使った美しい「竹紙カレンダー2024」「竹紙ノート」を販売。カレンダーの販売利益は、能登半島地震の災害義援金として寄付いたします。