ときめく遠回りをしよう。
あえて「遠回り」をしながら、読みもの・映像作品・暮らしの道具などをお届けします。
-
今月のピックアップ商品
今月のときめく商品をご紹介します。 10月31日まで、秋のプレゼントキャンペーン実施中! オンラインストアでご購入いただいた方全員に、とおまわりオリジナルステッカー3枚セット(全4種)をランダムでプレゼントします。
-
〈生きることの達人〉折橋さんの竹木工展
鹿児島県阿久根市で竹木工品を作っている折橋義雄さん(80)。 折橋さんとの出会いは、阿久根市シルバー人材センターの竹細工同好会を訪れたときのことでした。こだわりの竹細工を作っていたかと思えば、倉庫からはお手製の木工品が次々と出てきて…。このおじいさん、只者じゃない。そんな予感がしました。 険しい山道を登った先にある山小屋へ案内していただくと、そこには驚くべき光景が広がっていました。ずらりと並んだ数多の竹木工品。ひとつひとつに丁寧な手仕事の味わいと、ちょっとした遊び心が感じられます。 さらに山小屋のそばでは、畑、カニの養殖、養蜂、原木椎茸など…あらゆるものを自らの手で作り出しています。 折橋さんは、生きることの達人です。 その元気の源を尋ねると、「やっぱ自転車よ」と答えます。なんと折橋さんは80歳にして、毎朝山小屋までの道を片道6キロ、40分かけて自転車で登っているのです。「あの山道を?!」と驚いていると、「山道だからいいのよ」と笑います。 自然の中で体を動かしながら、心ときめく手仕事に打ち込む。そんな折橋さんが作り出す作品には、生きる喜びが詰まっています。