2024年3月に旅する料理人・三上奈緒を中心に、石川県珠洲市の高校で行われた給食づくり。その様子を、映像作家・小川紗良が記録し、短編ドキュメンタリー「NOTO, NOT ALONE」を制作しました。
5月には三上・小川により「能登からつなぐバトンプロジェクト」が発足。これまで全国各地で上映会を開催していただきました。その収益は、継続的な能登の支援および取材にあてられています。
2024年に開催された上映会は19回。詳細は以下の通りです。
また、上映会の収益は主催者さまを通して、以下の団体・自治体へと寄付されました。
・石川県珠洲市
・本町ステーション
・わかものと
・のと復耕ラボ
・のとサポ
・高屋いとなみ基金
合計寄付金額は152,643円でした。
寄付以外にも、上映会でのゲストトークや、能登の食材を使った食事のご用意など、さまざまな形で能登への思いをつないでくださいました。
改めて、上映会を開催してくださったみなさま、参加してくださったみなさま、ありがとうございました。
----------------------------------
【1月のイベント】
1/24(金) 東京・小金井市立本町小学校での授業
(学校関係者のみ)
1/25(土) 東京・目黒区 路地裏文化会館 C/NE
マルシェ&交流会「のとのとも」
※詳細は後日告知します
1/26(日) 東京・三鷹市 三鷹市立第四中学校
上映会&トークショー
「能登半島地震から1年 食と防災の現在地」
※入場無料
1/26をもって、「NOTO, NOT ALONE」の上映は一度締めくくり。その後、能登の食の生産者さんを中心に、その歩みを記録した長編ドキュメンタリー映画を仕上げます。
そちらの協賛のご案内も、よろしければご覧ください。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
とおまわり代表・小川紗良